ピラティスは、1900年代初頭、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス(Joseph.H.Pilates)氏により
                   考案された体の深層部分の筋肉を鍛えるエクササイズです。
                  
                   子供の頃から虚弱体質であった事から、それを克服したいと
                   数多くのスポーツや身体運動を学んだピラティス氏。
                   その後、第一次大戦時に病院で看護師として働き、その知識を生かし負傷兵のリハビリトレーニングとして
                   ピラティスを開発しました。
                  
                  
                   胸式呼吸と穏やかな動き、体幹各部のポジションの安定をはかりながら、
                   鍛える筋肉をイメージして運動を行うのが特徴です。
                   もともとは、傷病兵が体に負担をかけずにリハビリを行えるように考案された
                   リハビリ用プログラムです。
                  
                   その後(1926年) ピラティス氏はアメリカに移住し、マーサ・グラハムなどのニューヨークのダンサーの
                   ケガ防止や回復のためのエクササイズとして広まり、その後スポーツ選手など
                   フィジカルな職業に就く人々をメインに受け入れられていきました。
                   
                   体のコア(体幹部)の深層部分の筋肉を鍛えることができる数少ないエクササイズとして、
                   現在、多くのアスリートや健康に意識の高い人々に認められています。
                  
                   また、スタイルの維持に努めるハリウッドセレブの多くが、
                   しなやかな筋肉と美しい姿勢を手に入れることのできる
                   ピラティスエクササイズを積極的に取り入れはじめたのを機に、
                   美容やシェイプアップなどの面からも注目を浴びています。
                  
                   プロゴルファーでは、タイガーやアニカなども実践しているのは有名な話です。
                  
                  
                  
                  
                  
                   医療分野でも注目されるピラティス